スタッフブログ

【自然情報】 ~7月25日~

facebookでも情報発信しています

今朝、心地よい朝の空気に誘われて一の瀬草原へ行ってみました。                                まいめの池には青い空と乗鞍岳がくっきり!アオジやカッコウの声も聞こえてきます。                        クマの出没が心配なのでクマ鈴は必携ですが、来て良かった!とひとりニンマリ。

一方、畳平のお花畑では、クロユリやハクサンイチゲはほぼ終わりましたが、ミヤマゼンコやヨツバシオガマ、ノビネチドリなどが咲いています。近くの鶴ヶ池周辺ではコマクサをはじめイワギキョウやイワツメクサなどが足元に沢山見られます。コウメバチソウやチングルマの綿毛も既に見られるようになりました。

ここ数日、午後からの急な雨や雷が続いていますので、どこへ行くにも早めの行動がお薦めです。

保護センターの散策路では、ノリウツギやオオハナウド、オオウバユリなど香りの良い花が満開!その香りにつられてか色々な蝶々も姿を見せてくれます。雨の日でも館内のテラスから双眼鏡で花や蝶を楽しめますので、是非お越し下さい。

まいめの池から望む乗鞍岳
チダケサシ(花が小さいけれど綺麗です)
アサギマダラ(当センターの散策路)
チングルマの綿毛(畳平のお花畑)