スタッフブログ

【自然情報】 ~8月9日~

facebookでも情報発信しています

連休初日、寒いくらいの朝を迎えました。日中の気温も22℃ほど。                                ワレモコウの花やオミナエシの花が風に揺れていっそう秋を感じさせます。

標高1800mほどの三本滝駐車場付近では、ヤナギランやヨツバヒヨドリが見ごろです。

当センターでは、雨の日でも花の観察ができるテラスがあります。双眼鏡もお貸ししています。                                松ぼっくり工作など無料で体験できますので、お気軽にスタッフにお声かけ下さい。

ヤナギランとヨツバヒヨドリ。カモシカゲレンデの斜面でみられます。
ワレモコウ(吾亦紅)の花。小さな花たちが集まっています。
秋の七草のオミナエシ。語源の「をみな」は美人を表すそうです。
オトコエシ。匂いは独特ですが、可憐な花です。
ヌスビトハギ(盗人萩)。こんなに可愛いのにヌスビトとは・・・
名前の由来になったヌスビトハギの種子。何に見えますか?